せっかく来たハワイでの時間をムダにしないために、
私はいつもザックリしたスケジュールを立ててます


ザックリなのは、あくまでテキトーとかそういうことではないんですよ(笑)
そ
これは、時間を意識しすぎてイライラしちゃったりとか、
ハワイのゆっくりした時間にのんびりできなかったりして、
せっかくの楽しい時間が台無しになっちゃうのを防ぐ手段なんです


ハワイのゆっくりした時間にのんびりできなかったりして、
せっかくの楽しい時間が台無しになっちゃうのを防ぐ手段なんです


だって、人間だもの。
↑(相田みつをさんの素敵なお言葉をお借りしてます)
時間に追われてるとそりゃ〜誰でもイライラしちゃったりしますよね



だけどだけど
あくまで、ハワイはパワーを貰いに行く場所

マイナスの要素は禁物なのです

▪️スケジュールの立て方
スケジュールを立てるにあたって、気をつけてる事があります。
- スケジュールを詰め込まない。
- 時間をスケジュールに書き込まない
- 行ったり来たりをしないこと。(行動地区を決める)
食事をしに行ったら、
その後はその近くで遊ぶ
お買い物もその周辺。
オアフ島の場合、今日は〇〇地区、明日は△△地区等と
地区で区切ってスケジュールを立てるのが一番良い方法
地区で区切ってスケジュールを立てるのが一番良い方法

ワイキキ地区(ワイキキは広いのでアラモアナ地区等、もっと細かく区切った方がいいかも?)、
カカアコ地区、カイルア地区、コオリナ地区、カハラ地区等で区切って1日ずつ巡るのがオススメですよ
カカアコ地区、カイルア地区、コオリナ地区、カハラ地区等で区切って1日ずつ巡るのがオススメですよ

楽しかったら思う存分その場所を楽しむのが一番です

次のスケジュールの時間を遅らせたり、
キャンセルしたりして調整してくださいね
キャンセルしたりして調整してくださいね

↑私は予約したお店だけ、赤字で時間を書いてます

色々なブログや雑誌で行きたい所をピックアップして、
スクラップブックのようにまとめておくと楽しいですよ
スクラップブックのようにまとめておくと楽しいですよ

↑気に入った画像など切り抜いてます

参考までにですが、私はトラベラーズノートを使っています
↑かなり、年季が入ってる


私が購入した当時はあまりカスタマイズできなかったのですが、
今ではカスタマイズできる部品やレフィルもたくさん販売されています
あとは、ハワイの日程まで待つばかりですね






